この記事では、ゲーミングデスク奥行80cmについて書いています。
ゲームや仕事、勉強する場所として欠かせないのがデスクの存在です。
もし、「今使っているデスクが小さい」「自分用のデスクが欲しい」と思ったら、ゲーミングデスクを検討してみましょう。
奥行80cmのゲーミングデスクなら複数のモニターを置いて、効率のいい作業が見込めます。
ですが、大きな買い物になるゲーミングデスクは、選び方を間違えると処分するのも買い替えるのも大変です。
そこで今回は、ゲーミングデスク奥行80cmの選び方とおすすめについて解説します。
ゲーミングデスク奥行80cmの選び方は?
大型で買い替えの頻度も少ないゲーミングデスクは、ポイントを押さえて選ぶことが大切です。
ここでは、8つのポイントについて詳しく解説していきます!
- 座り方で選ぶ
- モニターの数に合わせて幅を選ぶ
- 耐久性で選ぶ
- 収納スペースもチェック
- 昇降機能付きで選ぶ
- 配線穴付きで選ぶ
- デザイン性で選ぶ
- 組み立てする必要があるか確認する
座り方で選ぶ
ゲーミングデスクには、大きく分けて2つのタイプがあります。
- 一般的なハイタイプ
- 座椅子に座って使うロータイプ
ハイタイプは、ゲーミングチェアなどと併用して使う一般的な大型のデスクです。
固いフローリングであれば、ハイタイプのデスクを選んでも問題ありません。
ですが、畳が敷かれた和室の場合は、重量の重いロータイプだと凹む可能性があります。
モニターの数に合わせて幅を選ぶ
奥行80cmと決めたら、幅のサイズも適切なものを選んでいきましょう。
幅のサイズで選びで迷ったら、モニターの数に合わせて決める方法もあります。
モニターを2台置いて、ゲーム用と仕事用で分けるなら、幅120cm以上のゲーミングデスクを選ぶといいでしょう。
「とにかく安く済ませたい」「モニター1台だけ置きたい」なら、幅100cmのデスクが安くておすすめです!
「どうしてもスペースの確保ができない」といった場合は、モニターアームを検討してみましょう。
モニターアームを使えば、幅120cm以下のデスクでもデュアルモニターの環境が実現できます。
耐久性で選ぶ
ゲーミングデスクを選ぶ際には、耐荷重も確認しておきましょう。
耐荷重とは、どれだけの重さに耐えることができるかを表した数値のことです。
たとえば、耐荷重80kgだったら最大80kgのものまで載せることができます。
ゲーミングデスクは、通常のデスクに比べて耐荷重の割合が大きく設計されているものです。
デスクトップPCや家庭用ゲーム機、モニター2台などをデスク上に置きたい場合は、耐荷重100kgを目安に探すと安定性が維持できます。
ただ、「耐荷重が気になる」というのなら、デスクトップPCは床に置いたほうが安心できます。
収納スペースもチェック
収納袋や引き出し、ラック付きのデスクを選ぶと効率よく作業できます。
仕事で使う書類やゲームソフト、メガネなどの小物類も手の届く範囲に収納できます。
別途サイドラックを購入するのが手間に感じる人は、収納付きのゲーミングデスクを購入するのがおすすめです。
昇降機能付きで選ぶ
昇降機能付きのゲーミングデスクを選べば、立った状態で作業できるスタンディングデスクとしても使えます。
長時間座っていると腰に負担がかかり、痛くなってしまうことありませんか?
そんなとき、デスクの高さを変えて立った状態にすると、座ったときよりも足腰への負担を軽減できます。
また、座ったときよりも活動的になり、集中力が高まるともいわれています。
昇降機能付きデスクの高さ調整は、手動式または電動式の2種類です。
手動式は、ハンドルを回したり天板を持ち上げたりして労力がかかりますが、電動式より安くケーブル不要なのがメリットです。
電動式は、ボタン一つで動かせるので昇降作業が苦になりません。ですが、手動式に比べると値段が高く、組み立ても大変なのがデメリットです。
「デスクの高さが自分に合うか心配」「ずっと座るのは疲れる」という人は、昇降機能付きのものを選ぶといいでしょう。
配線穴付きで選ぶ
さまざまなデバイスを置く場合は、ケーブルを隠せる配線穴付きを選ぶとすっきり見せられます。
配線穴が無いと、デスクの上にケーブルが置かれた状態になり、散らかって見えてしまいます。
その点、配線穴があればデスクの下からケーブルを通せて、きれいに見えるのがメリットです。
ゲーミングデスクは製品によって、配線穴がなかったり穴の数も違ったりするので、購入の際には気を付けましょう。
デザイン性で選ぶ
仕事やゲームのモチベーションを高めるためには、デザインにもこだわりましょう。
ほぼ毎日向かうことになるゲーミングデスクは、自分の好みに合ったものを選ばないと、気持ちが落ち込むかもしれません。
ゲーミングデスクのデザインは、部屋の内装や自分の好きなカラーで選び、お気に入りの空間を作り上げましょう。
イメージが沸かないときは、SNSや動画でゲーム部屋を公開している人を参考にすると、なりたい雰囲気が掴めるようになります。
組み立てする必要があるか確認する
力に自信のない女性や一人暮らしの人は、組み立てサービスのある商品を選ぶのがおすすめです。
デスクを組み立てる作業は工数が多く、奥行80サイズの天板は重いため、組み立てに慣れていない人にとって負担が大きいです。
私も一から組み立てるゲーミングデスクを購入しましたが、家族の手を借りないと組み立てるのは無理でした…。
メーカーによっては、組み立てと設置を代行してくれるサービスを実施しているところもあります。
「組み立てできる自信がない」「組み立てる時間がない」という人は、組み立てサービスの利用を検討してみましょう
ゲーミングデスク奥行80cmのおすすめ5選
実際に、奥行80cmのゲーミングデスクはどんなものがあるか紹介していきます。
ここではおすすめのデスク5選を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
DOMY HOME|ラック付きデスク
まずは、DOMY HOMEから販売しているラック付きのデスクです。
幅 | 107cm |
---|---|
奥行 | 80cm |
高さ | 74cm |
耐荷重 | 最大100kg |
- ラック付きで収納に便利
- 幅107cmとコンパクト
- アジャスター付きでガタつかない
- 耐久性の高いメラミン加工の天板
ラックは左右どちらでも付けられるので、部屋のレイアウトに合わせて自由に変えられます。
耐荷重は最大100kgと丈夫なので、モニターやデスクトップパソコンなど複数置いても問題ありません。
シンプルなデザインでありながらラック付きで使い勝手がいいので、初めてのゲーミングデスクとして特におすすめです!
Alebert|電動式スタンディングデスク
続いて、Alebertの電動式スタンディングデスクを紹介します。
幅 | 160cm |
---|---|
奥行 | 80cm |
高さ | 72-116cm |
耐荷重 | 70kg |
- 調整が楽な電動式昇降タイプ
- 好きな高さを4つ記憶可能
- 汚れや水に強いメラミン天板
- 安心の1年間無料保証付き
Alebertの電動式スタンディングデスクは、使う人の身長に合わせて自由に高さを調整できます。
手元のパネルには、メモリー・ロック・障害物検知機能など、豊富な機能を搭載しています。
1年以内の故障なら返品交換をしてもらえるのも、うれしいポイントです。
「ゲームの時は座って仕事中は立ちたい」など、用途に応じて姿勢を変えたい人におすすめです!
プラス|Garage fantoni GT
さまざまなオフィス家具を展開する「プラス」のパソコンデスクです。
幅 | 120・140・160・180 |
---|---|
奥行 | 80cm |
高さ | 72cm |
耐荷重 | 80kg |
- 頑丈で安定感のあるイタリア製
- 脚部に溝付きで配線隠しに便利
- 足元が開いていて広々使える
- 好きな幅を選べる
「Garage fantoni GT」は、耐荷重80kgという耐久性の高さが最大の特徴です。
パソコンデスクは、横揺れ防止で足元にクロスバーがあることが多いですが、こちらは足元に何もないので配線の取り回しも楽にできます。
在宅勤務でデスクを使う時間が多い人や、休日は1日中ゲームしたいゲーマーにもぴったりのデスクです。
BIBOC|パソコンデスク
組み立てに自信のない人は、簡単にできる「BIBOC」がおすすめです。
幅 | 150cm |
---|---|
奥行 | 75cm |
高さ | 72cm |
- 4本の脚を六角レンチで固定するだけの簡単組み立て
- 水拭き可能なメラミン素材を使用
- 高さ調整可能なアジャスター付き
女性でも10分ほどで完成する、組み立て楽なパソコンデスクです。
奥行きは75cmと少し狭くなりますが、モニターとキーボードを置いても余裕のあるスペースです。
天板にはキズや汚れに強いメラミン素材を使い、飲み物をこぼしてもサッと拭けて清潔に保てます。
組み立て簡単で、丈夫なデスクを探している方にいかがでしょうか?
DE WEL|コーナーデスク L字型
DE WELのデスクは、ゆったり使えるL字型です。
幅 | 140cm |
---|---|
奥行 | 80cm |
高さ | 72cm |
耐荷重 | 最大80kg |
- 収納力の高いシェルフ付き
- 6本脚すべてにアジャスター付き
- 角が丸くてケガがしにくい
- 2つの配線穴付きで便利
収納シェルフが付いた一体型のL字デスクで、すっきりと見せられます。
L字型は複数のモニターや小物を置けるので、作業効率の向上も見込めます。
また、角が丸くなっていてケガがしにくい作りになっています。結構角にぶつけて傷めることもあるので、うれしいポイントです。
これだけ機能が充実していながら、税込13,800円とコスパの高さも魅力的。
低価格で、収納スペースの多いデスクを探している方にイチ押しです!
まとめ
今回は、ゲーミングデスクの選び方とおすすめのデスク5選をご紹介しました。
ゲーミングデスクを選ぶ際には、モニターの数に合わせて適切な幅を選び、搭載する機能などもチェックしましょう。
仕事用でも使いたい場合は、昇降機能付きのものを選ぶと適度な運動になり、集中力のアップも見込めます。
奥行80cmのゲーミングデスクはあまり種類がないので、今回紹介したものを参考にしてみましょう。
大型で高価なゲーミングデスクは、選び方のポイントを押さえながら、自分にぴったりのものを探してみてくださいね。