この記事では、PS5用おすすめヘッドセットについて書いています。
PS5はサウンドにも拘っており、PS5を最大限楽しむにはヘッドセットは必要不可欠です。
しかし、ヘッドセットといっても様々な種類があります。
「PS5用ヘッドセットが欲しいけど、どれが良いのかわからない」
「長時間付けていても疲れない付け心地の良いヘッドセットを探している」
「友達とFPSゲームを遊びたいけど、どのヘッドセットが良いかわからない」
今回は、迷っている人に向けて、PS5用ヘッドセットのおすすめを紹介します。
安さはもちろん、近年流行しているFPSも快適に楽しく遊ぶことができますよ。
PS5用のヘッドセットを選ぶためのコツ
まずは、PS5用のヘッドセットを選ぶ上でどのような機能が必要なのか見ていきます。
後におすすめヘッドセットを紹介しますが、ここで記載した機能を参考に選んでみてください。
接続方式
ヘッドセットには接続方式として、「有線」と「無線」があります。
一般的に以下の特徴が存在します。
有線接続の特徴
- 遅延がない
- 音質が良い
- バッテリー残量を気にする必要がない
- 使用場所が限定される
- ケーブルが煩わしい
無線接続の特徴
- Bluetooth接続では遅延が発生する※2.4GHz帯だと低遅延
- バッテリー残量を気にする必要がある
- 使用場所が限定されない
- ケーブルの煩わしさがない
どちらを選ぶかは自分のゲーム環境に左右されるところが多いです!
例えば、
主にデスクトップ周辺でゲームをする人は有線、
自分のゲーム環境をスッキリさせたい人は無線にするのがおすすめです。
今回は有線と無線、両方のヘッドセットを紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
マイク性能
ボイスチャットをしながら遊ぶ場合は必須です。
他のプレイヤーとの意思疎通の生命線とも言えるので、機能がいいものを選びましょう。
ノイズキャンセリング機能が付いていると不要な音を遮断してくれるのでなお良いですよ。
音質のよさ
ゲームにおいて「音」というのは非常に重要です。
良質なゲーム体験やゲームを有利に進めるためにこだわる必要があるので、以下の点に着目して選んでみてください。
- ドライバーユニットの大きいもの
- インピーダンスが適度なもの
- 再生周波数帯域が20Hz~20kHzのもの
安いヘッドセットだとこの辺りは取捨選択が必要になるかもしれません。
しかし、必要な性能を見極めて、自分に適したものを選びましょう。
バーチャルサラウンド
臨場感を与えてくれますが、FPSゲームでは敵の定位が分かりづらくなるという意見もあります。
ヘッドセットの特性や個人の聞こえ方によるものが多いので、対応するヘッドセットを使用する場合は使用感を確認してみましょう。
装着感のよいもの
ヘッドセットを長時間使用する上で、装着感はとても大切です。
みなさんもヘッドセットを付けてゲームもしくは作業をしていて以下のような経験はありませんか?
- 耳が痛くなる
- 重量で首や肩が痛くなる
これらを避けるために、250g以下で低反発のイヤーパッドを使っているものがおすすめです!
ユーザーインターフェースが充実している
機能面には直結しないですが、音量の調整、ミュートなど容易にできるものを選ぶとストレスなく快適に遊ぶことができます。
例えば、以下のように・・・
- ボイスチャット中に親が部屋に入ってきたのでミュートしたい
- ゲーム音量とボイスチャットの音量の調整をしたい
これらが咄嗟に手元でできると魅力的ですよね。
ストレスなく遊ぶためにはこれらの機能が付いているに越したことはありません。
今回紹介するヘッドセットは全て手元で音量調節やミュートが可能なので、ぜひ確認してみてくださいね。
PS5でヘッドセットを使用する場合の注意点
PS5で「ヘッドホンのモノラル音声」を有効にすると、ヘッドホンの左右のスピーカーから同じ音声が出力されるようになります。
これは片方の耳が聞こえにくい、または聞こえない人向けの機能ですが、以下の注意点があります。
- USBまたはヘッドホン端子での接続に限る
- PlayStationVRのゲームには対応していない
モノラル音声で使用する場合は注意しましょう。
また、PS5には「Tempest 3Dオーディオ」という新たな音響技術が採用されています。
これは音を立体的に表現する技術です。
バーチャルサラウンド技術と同等の技術ですので、FPSで遊ぶ場合はON/OFFを切り替えて自分に適した設定にするといいですね。
この機能を使用するには適用したヘッドホンが必要なことにも注意です。
では、長くなりましたがヘッドホンの紹介にいきたいと思います。
PS5用の安いヘッドセット | FPS用
まずは、PS5で使用できるFPS用の安いヘッドセットを紹介します。
友達とFPSで遊びたい、これからFPSを始めたいという人におすすめです。
- HyperX Cloud Stinger 2 Core
- Razer BlackShark V2 X
- Logicool G ゲーミングヘッドセット G435
全て1万円以内で購入できるコスパの良いヘッドセットを紹介しています。
HyperX Cloud Stinger 2 Core
ゲーミングデバイスメーカーHyperXから発売されている「Cloud Stinger 2 Core」です。
解像度の高いサウンドには定評があり、敵プレイヤーとの定位を把握するのに優れています。
「HyperX Cloud Stinger 2 Core ゲーミングヘッドセット」には4つの特徴があります。
- 260gと比較的軽量でイヤーパッドは低反発で装着感が良い
- マイクは着脱不可でノイズキャンセリング機能付き
- マイクのつまみを上に上げることでミュート可能
- 癖の少ない音質で全ての音程が聞きとりやすい
エントリーモデルのヘッドセットにしては必要な機能は全て揃っており、性能の高いヘッドセット!
装着感もかなりよく、快適にFPSを遊びたい人におすすめですよ。
Razer BlackShark V2 X
こちらもゲーミングデバイスメーカーであるRazerから発売されている「BlackShark V2 X」です。
「Razer BlackShark V2 X」には5つの特徴があります。
- イヤーパッドは低反発で装着感は良い
- カラーの用意が豊富
- マイクは着脱不可でノイズキャンセリング機能付き
- ワンボタンでミュート可能
- 音質は低音が強調され高音域がフラット
中高音と低音がくっきりと分かれているため、FPSにおいては敵の足音がより正確に拾えますよ。
安くてユーザーインターフェースの使用感も高いヘッドセットを探している人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
Logicool G ゲーミングヘッドセット G435
パソコンの周辺機器メーカーであるLogicoolから発売されている無線のゲーミングヘッドセット「G435」です。
付属のUSBトランシーバーを用いて、2.4GHz帯ワイヤレス接続での低遅延のサウンドを楽しめます。
特筆すべきはその重量!
「Logicool G ゲーミングヘッドセット G435」には6つの特徴があります。
- 重量が165gとかなり軽いこともあり、全体のサイズ感が小さめ
- LIGHTSPEED接続接続で遅延なくプレイできる
- 内蔵マイクで見た目はスリムだが、周りの音は拾いやすい
- 電池残量をLED点滅で確認可能
- 最大18時間の稼働が可能
- 低音が強調された音質。FPSにおける音の識別は問題なし
無線で購入可能なヘッドセットにしてはかなり低価格で入手でき、音質も価格にしては高音質でFPSでも問題なく使用可能です。
低価格帯で取り回しの良いヘッドセットを探している人、頭部サイズが小さい人におすすめですよ。
PS5用のおすすめヘッドセット | 有線編
続いて、PS5で使用可能な有線のおすすめヘッドセットを紹介します。
有線タイプのヘッドセットは普段ゲームをデスクトップ周辺で遊んでいるという人におすすめです。
紹介するヘッドセットは3つ!
- Logicool G ロジクール G433BK
- ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3
- EPOS ゲーミングヘッドセット GSP 600シリーズ
有線タイプの特性上、遅延がなく音質がよいものが多いのでぜひ確認してみてください。
Logicool G ロジクール G433BK
有線タイプで最初に紹介するのは、ロジクールから発売されたゲーミングヘッドセット「G433BK」です。
「Logicool G ロジクール G433BK」には6つの特徴があります。
- イヤーパッドがメッシュ素材なので蒸れにくい
- 眼鏡をかけた状態でも快適にプレイ可能
- 軽量設計なので、長時間の使用も快適に遊べる
- マイクは着脱式でノイズキャンセリング機能付き
- 音質は高音が強め、低音は控えめでバランスが良い
- PS5でも立体感のあるサウンドが楽しめる
クッション部分は全てメッシュ素材で構成されているので、遮音性については懸念する必要がありますが、通気性が良く快適に遊ぶことが可能です。
眼鏡をかけていても快適に遊びたい人、夏場でも蒸れにくいヘッドセットを探している人はチェックしてみてください。
ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3
日本の大手総合電機メーカーであるソニーから発売されたゲーミングヘッドセット「INZONE H3」。
「ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3」には5つの特徴があります。
- イヤーパッドはナイロン生地となっていて、締め付け感はなく付け心地が軽い
- マイク、ヘッドホンケーブルは取り外し不可
- ミュートはマイクのつまみを上に上げる必要がある
- 付属のUSBオーディオボックスを使用すればUSBでの接続も可能
- 音質は高音重視で低音が控えめだが、全体的にバランスが良く心地良い
マイクにノイズキャンセリング機能は付いていないので、ボイスチャットをする際は雑音に注意して会話しましょう。
ゲーム向けに最適化された音響もよりゲームへの没入感を与えてくれます。
EPOS ゲーミングヘッドセット GSP 600シリーズ
SENNHEISERの新ブランドEPOSから発売されたゲーミングヘッドセット「GSP 600」シリーズ。
ゲーム中の音質に拘るのなら、購入して損はないヘッドセットとなっています。
「EPOS ゲーミングヘッドセット GSP 600シリーズ」には4つの特徴があります。
- イヤーパッドは人間工学に基づく密閉型デザインで遮音性が優秀
- ミュートはマイクのつまみを上に上げることで可能
- マイクは取り外し不可だが、ノイズキャンセリング機能付き
- サウンドの空間再現に長けており、ゲームのほか動画視聴でも上質な体験が可能
PS5の「Tempest 3Dオーディオ」にも対応しており、より臨場感あるゲーム体験が可能です。
音質に徹底的に拘りたい人におすすめのヘッドセットです。
カラーもホワイトのほか、ブラックなども展開されているのでお好みのものを確認してみてください。
PS5用のおすすめヘッドセット | 無線編
最後にPS5で使用できる無線のおすすめヘッドセットを紹介します。
無線タイプのヘッドセットはコードレスのため、コードの煩わしさを感じることなくゲームを遊びたい人におすすめです。
紹介するヘッドセットは3つ!
- SteelSeries Arctis Nova 7シリーズ
- ソニー INZONE H7 WH-G700
- PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
無線タイプの特性上、有線タイプと比較すると価格は高めですが、上質なゲーム体験を提供してくれます。
とてもコスパの良いヘッドセットを紹介していますのでぜひ確認してみてください。
SteelSeries Arctis Nova 7シリーズ
ゲーミングギアブランドで有名なSteelSeriesがゲーマー向けに発売したゲーミングヘッドホン「Arctis Nova 7」シリーズです。
「SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドホン Arctis Nova 7シリーズ」には5つの特徴があります。
- ヘッドバンドは重さを均等に分散する設計になっている
- Bluetooth接続での同時接続も可能
- マイクは取り外しも可能で、ノイズキャンセリング機能付き
- 独自ソフトウェア「Sonar」により、各ゲームや用途に合わせた音の調整が可能
- 最大38時間の稼働が可能
音質については解像度が高くゲームのみならず幅広い用途で使用可能です。
無線ながら遅延のない高音質を提供し、汎用性の高いことから、ゲームのみならず動画視聴や音楽鑑賞など幅広い用途でヘッドセットを使いたいという人におすすめです。
ソニー INZONE H7 WH-G700
ソニーから発売された立体音響に優れたワイヤレスゲーミングヘッドセット「INZONE H7 WH-G700」です。
もちろん、「Tempest 3Dオーディオ」にも対応しており、立体音響による臨場感あるサウンドが楽しめます。
「ソニー 無線 ゲーミングヘッドセット INZONE H7 WH-G700」は7つの特徴があります。
- イヤーパッドはナイロン生地となっていて、締め付け感はなく付け心地が軽い
- マイクはノイズキャンセリング機能は付いていないが、手元でミュート可能
- 音量調節機能としてゲーム音チャット音それぞれの調整が可能
- 最大40時間の稼働が可能。10分の充電で60分稼働可能な高速充電に対応
- USBケーブルで充電しながらの使用も可能
- PS5との互換性があり、ヘッドセットのステータスを画面上に表示する
- 音質は高音重視で低音が控えめだが、全体的にバランスが良く、解像度も高い
外観も近未来的なデザインで白を基調としたカラーとなっており、PS5との統一感も出ています。
PS5との互換性を持っており、1回の充電で長時間の稼働が可能なヘッドセットを探している人向けのヘッドセットです!
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
最後に紹介するのはソニーから発売された「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」です。
「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」は以下の11個の特徴があります。
- イヤーパッドはレザーでソフトな付け心地で遮音性も高い
- 最大稼働時間は12時間
- 3.5mmのステレオミニケーブルを使用することで有線接続も可能
- 内臓マイクはノイズキャンセリング機能付きで、手元のボタンでミュート可能
- 音量調節機能としてゲーム音チャット音それぞれの調整が可能
- USB Type-Cケーブルで充電しながらの使用も可能
- PS VRヘッドセットとの連携も可能
- ヘッドセットのステータスを画面上に表示可能
- オーディオのイコライザー設定でサウンドの調整が可能
- 音質は低音域から高音域までバランスが良い
- 3Dオーディオ技術を最大限発揮できる
PS5のサウンドシステムを最大限発揮したい人、PS5の3Dオーディオを堪能したい人におすすめです。
私も3年ほどこちらのヘッドセットを愛用していますが、本当にストレスなく遊べています。
FPSはもちろんですが、RPGやアクションゲームなど全てのゲームで臨場感あるサウンドを楽しめていますし、ボイスチャットによるコミュニケーションもスムーズに行えます。
どれを買うか迷ったらとりあえず購入してみてはいかがでしょうか。