この記事では、FPSプロも使うサウンドカードについて書いています。
FPSは他のゲームジャンルに比べて、音を聞き分けることが特に重要です。
そんな時に大切なのが、サウンドカードです。
サウンドカードはその音質や、音を聞き取りやすさを向上させてくれます。
FPSで勝つためには、音質を向上されてくれるアイテムが必要なんです!
しかし、数ある種類のサウンドカードに戸惑う方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はFPS向けサウンドカードのおすすめと最適なサウンドカードの選び方を紹介します。
FPS向けのサウンドカードの選び方
まずは、FPS向けのサウンドカードの選び方についてご紹介します。
基本的には3つのポイントを抑えておけばOKです。
外付けか内蔵かで選ぶ
サウンドカードで1番重要なのが外付けにするか内臓にするか!
USBで接続する外付けタイプ、マザーボードに刺して接続する内臓タイプの2種類があります。
それぞれの特徴について説明していきます。
外付け
まずは外付けタイプ。
外付けのサウンドカードは小さくて軽い製品が多く、使用する際はUSBを差し込むだけなので扱いやすいのが特徴です。
また、ノイズの発生源であるPCから離れているため、ノイズも気になりません。
デメリットは外付けサウンドカードは内蔵型と違って、置くスペースが必要なことです。
外付けのサウンドカードを使いたいならスペースに空きを作っておかないといけません!
家庭用ゲーム機は外付けタイプ一択
PS5やPS4をはじめとする家庭用ゲーム機で使用する場合は、外付けサウンドカードを選びましょう。
内蔵型は家庭用ゲーム機には対応していません!
おすすめ製品紹介の項目で対応ゲーム機種も記載しているので、所有しているゲーム機が対応しているかあわせてチェックしてください。
内蔵型
内蔵型はPC内部にあるスロットに取り付ける必要があります。
メリット
- 場所を取らない(パソコン本体に収納できる)
- 差し込み口が豊富なこと
- 外付けに比べるとコスパが良い
しかし、PC内部はノイズの発生源であり、内部に取り付ける内蔵型はノイズが気になることがあります。
また、簡単とはいえPC本体を分解するので、パソコンの扱いに慣れていない方は注意が必要です。
機能面ではかなり高いですが、外付けと比べると取り付けるハードルは高いです。
機能で選ぶ
続いてご紹介するのは、機能の違い。
サウンドカードの中にも様々な種類があって、機能性も変わってきます。
足音を聞き分けたいならイコライザー機能
イコライザー機能の選び方としては、設定がしやすいかを確認しましょう。
多くのサウンドカードには、イコライザーのプリセットが用意されている場合が多く、簡単に導入することができます。
利用者が多いサウンドカードはネット上に、各ゲームに最適化された設定が公開されています。
自分で調節しなくても、購入してすぐに最適なプレイができるのは便利ですよ♪
臨場感を楽しみたいならサラウンド
サラウンドを重視したいならch(チャンネル)数を確認しましょう。
ch数は簡単に言えばスピーカーはいくつなのかを表しています。
サラウンド7.1chは、7.~chの部分がスピーカーの個数、〜.1chの部分は重低音を担当するサブウーファーの個数を表しています。
例えば、5.1chはスピーカー5つとサブウーファー1つ、7.1chはスピーカー7つとサブウーファー1つで構成されています。
おすすめのチャンネル数は7.1chです。
7.1chは、FPSで正確に発砲音の方向や位置を特定できます。
サウンドカードの差し込み口
最後にチェックすべき点はサウンドカードの差込口。
サウンドカードの差し込み口は主に3つの種類があります。
- 3.5mmケーブル(ラインケーブル)
- USBケーブル
- 光デジタルケーブル
3.5mmケーブルは、イヤホン、ヘッドホンやマイクなどの音声の出力と入力を担当するケーブルのことです。
家庭用ゲーム機やパソコンによって差し込み口は違うので、規格があっているかは必ずチェックしましょう。
FPS向けサウンドカードのおすすめ|外付けタイプ4選
ここからは、FPS向けのサウンドカードを紹介していきます。
まずは、外付けタイプを4つ紹介します。
Creative Sound BlasterX G6
「Sound BlasterX G6」はScout Modeという特殊な機能を搭載しています。
このボタン一つでScout Modeに切り替えが可能で、ゲーム内の効果音を自動で認識し、ハイライトや聞き取りやすいように音量を上げてくれます。
#一番買ってよかったPC周辺機器
— なの。 (@nano_n4n0) February 8, 2021
Sound BlasterX G6
間違いなくこれ
映画を家で観てたのが映画館になったレベルで音質変わった pic.twitter.com/eL3nXaCiQJ
イコライザーの設定は、ソフトに元から備わっているプリセットを使うことで簡単に設定が行えます。
さらに細かな調節もできるため、足音を聞き取ってほかのプレイヤーに差をつけたい人におすすめです。
特徴
- バーチャルサラウンド7.1ch
- 専用ソフトウェア「Sound Blaster Connect」が使用可能
- イコライザー機能あり
- Windows, MacOS, PS4, Switch, Xboxで使用可能
入出力
- ヘッドセット端子(3.5mm)
- マイク入力(3.5mm)
- ライン出力(3.5mmミニ)/ ライン入力(3.5mmミニ)
- 光デジタル出力(丸型)/ 光デジタル入力(丸型)
SteelSeries GameDac
「GameDAC」はゲーミング用に作成された外付けのサウンドカードです。
特徴は、有機ELディスプレイで様々な設定を行えること。
ゲームの音声や、ボイスチャットの音量調節、イコライザーの調節などをPCにつなげなくても設定することができます。
私のオススメSteelSeries製品は、「ARCTIS PRO +GAMEDAC」!
— Kokin🍫🌊 (@owo_Kch) December 2, 2020
耳あて部分はふわっふわで長時間ゲームをしていても痛くなりません!
更にこのGAMEDACが可愛くてすごい!ゲーム音量など個々の音量比率も変えることが出来ちゃうので音量調節がすごく楽!(リプ欄に続く👇)#Steelers #SSおすすめリレー pic.twitter.com/flwNmqGhTb
もう一つ「GameDAC」には特徴があり、それはハイレゾ音源に対応していることです。
これにより、ゲームだけでなく音楽、映画鑑賞をクリアな音響で楽しむことができます。
音質については、他の製品から乗り換えた人からも好評であり、ゲームと高音質な音楽どちらも楽しみたいという人におすすめです。
特徴
- バーチャルサラウンド
- イコライザー機能あり
- ハイレゾ対応
- PCなしの設定が可能
- Windows, PS4で使用可能
- 保証1年間
入出力
- 光学ジャック
- USBジャック
- Line Out(ライン出力)ジャック
- モバイルジャック
- ヘッドセット接続ジャック
EPOS/ゼンハイザー GSX 1000
「GSX 1000」は、ハイエンドモデルの外付けサウンドカードです。
セットアップが簡単で、ドライバのインストールのような使用前の面倒な設定をせずに使用することができます。
「GSX 1000」には、タッチパネルが搭載されておりワンタッチで様々な設定を切り替えができて便利です。
- スピーカーとヘッドセットを切り替え
- ステレオとサラウンドの切り替え
- 4つのイコライザープリセット
「音の方向が正確にわかる」「聞き取りやすさがまったく違う」とユーザーからの評価も高いです。
価格は気にせず、サウンドカード選びに失敗したくない人におすすめします。
PC環境での使用を想定されており、PS4などのゲーム機には対応していません。
PS4などでプレイしたいと思っている方は注意しましょう。
特徴
- バーチャルサラウンド7.1ch
- イコライザー機能あり
- Windows, Mac両方で使える
- 長期の信頼性:保証2 年
入出力
- 3.5 mmヘッドセット端子
- 3.5 mmマイク端子
- 3.5 mmラウドスピーカー端子
- Micro-USB端子
PHOINIKAS T10
「PHOINIKAS T10」は機能性に優れた外付けサウンドカードです。
ケーブルの長さも120cmと、離れたところからゲームをプレイすることが可能になっています。
音量調節ダイヤルはもちろん再生ボタンもついているなど、かゆい所に手が届く機能が備わっています。
また、USBの差し込み口が3つ付いていて、これは他の製品にはないユニークな特徴。
イコライザーは4種類用意されており、イコライザー設定ボタンで切り替えることができます。
安価にもかかわらず一通りの機能が揃っているため、高価なサウンドカード購入をためらっている方におすすめです。
特徴
- Windows 10 , Mac 対応
- iOS 対応
- PS4,PS5,Switch 対応
- イコライザー機能あり
- USBハブ付き
入出力
- USB×3
- 3.5 mmヘッドセット端子×2
- 3.5 mmマイク端子
FPS向けサウンドカードのおすすめ|内蔵型3選
ここからは、内蔵型のサウントカードを3つ紹介します。
STRIX RAID PRO
「STRIX RAID PRO」にはSonic Radar Proという音を可視化する特殊機能があります。
ゲームの効果音が鳴ったとき、その方向を画面に表示してくれるものです。
例えば、建物をはさんで聞こえた銃声の方向を目でも把握できます。
FPSならゲームの主導権を握りやすくなるでしょう。
また、「STRIX RAID PRO」には付属品としてコントロールボックスがあります。
手元でボリューム調整や、バーチャルサラウンドへの切り替え、低音の調整が可能です。
手元で音声の細かな調整がしたい方におすすめです。
特徴
- バーチャルサラウンド対応
- サラウンド7.1ch
- イコライザ機能がある
入出力
- 3.5mm出力ジャック×5(1つはS/P DIFコンボ)
- 3.5mm入力ジャック×1
Creative Sound Blaster Z SE
「Sound Blaster Z SE」の専用ソフトウェアには、ボイスチャットを改善するためにマイクイコライザー機能が搭載されています。
そのため、意識して大きくしゃべらなくても味方に伝わったり、何度も聞き返されることなくコミュニケーションを取ることができます。
味方との連携を重視したい方にはおすすめです。
特徴
- バーチャルサラウンド7.1ch
- イコライザー機能がある
- マイクイコライザー機能がある
- 専用ソフトウェア「Sound Blaster Command」が使える
- 1年間の製品保証
入出力
- 3.5mm x 3
- ヘッドホン出力(3.5mm、32~600Ω)
- 光デジタル出力(角型)
- マイク入力(3.5mm)
- 光デジタル入力(角型)
- Intel HD フロントパネル ヘッダー
Creative Sound Blaster Audigy Fx
「Sound Blaster Audigy Fx」は低価格でバーチャルサラウンドを体験できるサウンドカードです。
コストパフォーマンスに優れており、イコライザー機能やバーチャルサラウンド対応など一通りの機能が備わっています。
価格も安いので、サウンドカードがどんなものか試してみたい方におすすめです。
特徴
- 5.1chバーチャルサラウンド
- イコライザ機能あり
- 1年間の製品保証
入出力
- 3.5mmミニステレオ×3
- マイク入力
- ヘッドホン出力(3.5mmミニステレオ)
- Intel HDフロントパネルオーディオコネクタ
FPS向けサウンドカードおすすめ7選|まとめ
今回はサウンドカードのおすすめについて紹介しました。
ゲームをする上でサウンドカードは必ずしも必要ではありません。
しかし、サウンドカードを導入すればFPSの楽しさは倍増します。
銃声や足音がどの方から鳴っているか分かれば、戦いを有利に進めれて勝てる可能性も高くなります。
FPSで勝ちたいならサウンドカードにもこだわるべきです!
どのサウンドカードを買ったらいいか分からない方は「EPOS/ゼンハイザー GSX 1000」がおすすめです。
多くのプロプレイヤーやストリーマーが使用している大人気サウンドカードなので、失敗する事はありません。
価格は少し高いですが、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。