MENU

【2025年版】PS5コントローラー互換品おすすめ7選|サードパーティー・非純正

ps5 コントローラー サードパーティ

この記事では、PS5対応コントローラー互換品・サードパーティについて書いています

PS5をより楽しむためにもコントローラーというのは大切です。

純正のDualSenseコントローラーもありますが、故障が多かったり使いにくかったりで、代用コントローラーを使いたい人は増えています。

また、背面ボタンなどがあるタイプだとゲームもプレイしやすいです!

私の様にせっかくならより良いコントローラーを使いたい方非純正でいいから安いコントローラーが欲しいという方もいます!

ただ、コントローラーにもたくさんの種類があって、価格帯もバラバラです。

ゲームのしやすさ大きさ(サイズ感)は買うコントローラーによって大きく変わります!

本記事では、PS5対応コントローラーのサードパーティを7個ご紹介します。

■初めてのゲーミングPC買うならドスパラ■
ドスパラWeb

目次

PS5コントローラー(サードパーティ)の選び方

ps5 コントローラー 非純正 おすすめ

まずは、PS5コントローラー(サードパーティ)の選び方を解説します。

ポイントを押さえて、自分に合ったコントローラーを選びましょう!

接続方法で選ぶ

まずご紹介するのは「接続方法

コントローラーには大きく分けて、「有線」「無線」2つの接続方法があります。

それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
有線・遅延が発生しにくい
・充電しなくていい
・画面との距離が制限される
・ケーブルが邪魔になる
無線・自由な体勢でプレイできる
・ケーブルを気にしなくていい
・充電するのがめんどくさい
・遅延が発生しやすい
・有線よりも高い

正直いって、有線・無線、どちらが優れているということはありません。

要はアナタの好みで選ぶことができます!

例えば、私のようにデスクの上でモニターに接続してPS5をプレイしている人有線でも気になりません。

しかし、テレビに接続してPS5を楽しんでいる人は、無線でないとケーブルが邪魔で鬱陶しいですね!

基本的には大きな理由がない限り無線の購入をおすすめしています!

機能面で選ぶ

続いてご紹介するのは「機能面」の部分。

互換品コントローラーが純正品と大きく違う点は、拡張機能です。

ゲームをより楽しく快適に遊べる機能が搭載されていますよ!

  • 振動機能
  • 連射機能
  • 背面ボタン
  • ボタンパーツ変更

など様々です!

機能部分も人によって様々ですが、APEXなどのFPSゲームを楽しみたいなら「背面ボタン」はあった方がいいです。

ジャンプ撃ちやストレイフなどのキャラコンは背面ボタンがあった方が簡単にできますよ♪

連射機能や振動は好みの部分ですが、RPG系をプレイする人はあってもよい機能ですね!

価格で選ぶ

最後は予算を決めてコントローラーを選ぶという点。

コントローラーはピンキリで3,000円ほど~30,000円以上するものまであります。

自分用にカスタマイズ出来るモノや配信者とのコラボモデルはかなり高額です!

もちろん、高いからといって自分に合ったコントローラーとは限りません。

安価なモデルでも評判のいいモノがたくさんあるので、自分の予算に合ったコントローラーを選びましょう!

■ゲーミングPCをとにかく安く買うならMDL.make■

PS5対応コントローラーのサードパーティおすすめ7選

ps5 コントローラー サードパーティ

それでは、早速PS5コントローラーのサードパーティをご紹介していきます。

結論からいうと、

PS5対応コントローラーの非純正・互換品数が少ないです…。

今後増えていく可能性はあります。見つけ次第、追記していきます!

ただ数少ない中でも、かなり使いやすいPS5対応コントローラーは存在します♪

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

  • ボイドコントローラー
  • SCUF Controller
  • Razer Raion
  • Razer Wolverine V2 Pro
  • ホリパッド
  • ホリ ファイティングコマンダー OCTA
  • TeamRASEN カスタム PS5

ボイドコントローラー

まずご紹介するのは、Void Gamingより発売されている「ボイドコントローラー

PS5用のコントローラーを試してきた中で、1番使いやすかったです!

ボイドコントローラー」の特徴はカスタマイズ性の高さ!

背面ボタン”や”スマートトリガー/スマートバンパー”など、ゲームのプレイしやすさを極限まで引き上げてくれます♪

更に、ボイドコントローラーはボタンの数タイプスティックなどを追加でカスタマイズする事も可能!

世界に一つしかないアナタだけのコントローラーを作れます♪

最近、プロゲーマーやストリーマー限定モデルも数多く販売しています!

ps5 コントローラー 非純正 おすすめ

カラーバリエーションも豊富なので、自分だけのコントローラーが欲しい方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【体験談】ボイドコントローラーをレビュー!実際に使って感じた事と評判まとめ この記事では、PS5カスタムコントローラーの「ボイドコントローラーのレビュー」について書いています。 パッド(PAD)でFPSをプレイしている方にとって、よく話題に挙...

SCUF Controller

次は、一世を風靡しコントローラー「SCUF Controller(スカフコン)」

元々はプロゲーマーに大人気でPS4では使用率No.1の時代も!

そんな大人気の「スカフコン」がPS5モデルを発売しました♪

見た目の印象は強く、多くのユーザーから評価されているコントローラーです。

多くの方が使っていて安心できるモノを探している方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

Razer Raion

ps5 コントローラー 非純正 安い

続いてご紹介するのは、「Razer Raion

業界最大手のゲーミングブランド「Razer」から発売されています。

最大の特徴は、「アーケードスタイル」という点です。

「R1」「R2」ボタンが「△」「◯」ボタンの上に配置されています。

この配置は格闘ゲームに最適で、通常とは異なる操作ができます。

PS5でRPGや格ゲーを楽しむという方は、試してみてはいかがでしょうか。

Razer Wolverine V2 Pro

次も業界最大手のゲーミングブランド「Razer」から発売されている「Razer Wolverine V2 Pro

特徴は4つ!

  • 高度なカスタマイズ性
  • ワイヤレス接続
  • Razer Chroma RGBライティング
  • PlayStation公式ライセンス品

背面にボタンが4つLRの横にMボタン2個あります!

更に大きな特徴は、公式ライセンスを取得しているという点!

かなり素晴らしい互換品コントローラーですが、大きなデメリットが1つ。

価格が約4万円と高額…。

価格は気にせず最高峰のPS5用コントローラーが欲しい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

ホリパッド

とにかく安いコントローラーが欲しい方は「ホリパッド」一択です!

なんと約2,500円ほどで購入できます。

安いとは言っても、握りやすい形状ですし、遅延も発生しにくいです。

PS5で使用出来ますが、PS4対応のソフトでしか使用できません…。

コントローラーを始めて買う方で、とりあえず試してみたいという方は「ホリパッド」を買ってみてはいかがでしょうか。

ホリ ファイティングコマンダー OCTA

ファイティングコマンダー OCTA』は老舗ゲームデバイスメーカーのHORIから販売されているパッドです。

最大の特徴は格闘ゲームに特化していること。

■特徴
・8角ガイドでスティックが操作できる
・6ボタン配置
・同時押しがしやすい
・耐久性が高い

わかりやすく説明すると、このパッドには右スティックが付いていません。

その代わりに、6ボタン配置になっています。

ps5 コントローラー 代用

直感的な操作がしやすく、素早いコマンド操作が要求されるスト6にぴったりですよ。

さらに方向パッドの入力感度もカスタマイズできます。

操作性をアレンジできるから、自分のプレイスタイルとマッチさせやすいのがポイントです。

■こんな人におすすめ

  • 格闘ゲームに特化したパッドが欲しい人
  • 6ボタン配置で直感的な操作がしやすいコントローラーを使ってみたい人

ぜひ、格闘ゲームに特化した『ファイティングコマンダー OCTA』で、スト6の対戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。

TeamRASEN カスタム PS5

最後にご紹介するのは「TeamRASEN」のプロコン。

背面ボタンやボタンリマッピングなどカスタム性の高さが魅力です!

また、振動機能を除去することでコントローラー自体を軽くしているので、長時間つかっても疲れにくいですね!

お子さんや女性の方でも扱いやすいです。

長時間ゲームを楽しむために軽いコントローラーが欲しい方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

■公式サイト
Team-RASEN

PS5でPS4コントローラーも使える

ps5 コントローラー 互換品

PS5用コントローラーでおすすめ商品を紹介していきましたが、数が少ないですよね…。

PS4時代には多くのメーカーブランドコントローラーを販売していましたが、PS5で使えるモノはほとんど残っていません

PS4のコントローラーが使えたらいいのに。と思いますよね?

その気持ちも分かります。

実は、PS4のコントローラーをPS5で使う事も可能なんです♪

というのもPS5では、PS4で使えたオフィシャルライセンス品のコントローラーを使う事ができます!

ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)およびオフィシャルライセンス品である他社製のコントローラーは、PS4タイトルを後方互換機能でプレイする際に使用することができます。

引用:PlayStation.Blog

しかし、最大のデメリットあります…。

それはPS4のソフトでしか使う事ができないという点。

DUALSHOCK 4はPS5のタイトルでも使用できますか?

DUALSHOCK 4はお使いいただけません。DualSense™ ワイヤレスコントローラーをはじめとした新しい技術や機能を最大限活かした、PS5ならではの体験を提供しているため、PS5のタイトルはDualSense ワイヤレスコントローラーでプレイしていただく必要があります。

引用:PlayStation.Blog

残念ながら、PS5のソフトではPS4用のコントローラーは使えないという訳…。

全てのソフトで使えればよいのですが、今後も対応はしなさそうです。

PS5用の最新コンバーター「Beloader Pro」

どうしても純正以外のコントローラーが使いたいという方もいますよね?

そんな方の為に、PS5用の最新コンバーター「Beloader Pro」をご紹介します。

Beloader Pro」を使えば、アナタの好きなコントローラでPS5をプレイできます!

■Beloader Proの特徴
・全PS5専用ゲームソフトで使用可能
・有線接続なので遅延が少ない
・同時に複数のコントローラーを接続可能
・マッピング、リコイル軽減などのマクロ機能搭載

もちろん、PS4の純正コントローラーでPS5ソフトをプレイする事も可能!

ナコン」や「ASTRO Gaming」など有名メーカーのコントローラーもPS5で使えます。

Beloader Pro」の使い方は簡単でUSB接続のみでOK♪

どうしてもPS5の純正コントローラー以外を使いたい方は、試してみてはいかがでしょうか。

他にもPS5用コンバーターはたくさんあります。

別記事でまとめているので、気になる方はぜひチェックしてください!

あわせて読みたい
【2025年版】PS5用コンバーターおすすめ3選!APEX・マウスなど この記事では、PS5用コンバーターおすすめについて書いています。 「PS5でお気に入りのデバイスを使いたい!」「PS5のゲームをキーマウでプレイしたい!」 このように悩...

まとめ

  • ボイドコントローラー
  • SCUF Controller
  • Razer Raion
  • Razer Wolverine V2 Pro
  • ホリパッド
  • ホリ ファイティングコマンダー OCTA
  • TeamRASEN カスタム PS5

PS5コントローラーのサードパーティー品は数少ないです。

ただ、その中でも「ボイドコントローラー」の出来は素晴らしいです♪

私も使用していますが、使いやすさが段違いで、ゲームをするなら一択かなと。

様々なゲーマーが最高のコントローラーを称賛するレベルなので、ぜひ試して欲しいです♪

また、どうしても非純正コントローラーが使いたいという方は、PS5用の最新コンバーター「Beloader Pro」を試してみてはいかがでしょうか。

アナタの好きなコントローラでPS5をプレイできちゃいます!

ただ、今後コントローラーが増えてくる可能性も十分にあります。

その都度、追記してご紹介していく予定ですので、ぜひチェックしに来てください!

あわせて読みたい
PS5のコントローラースティックが勝手に動く!ボタン戻りが悪い時の対処法 この記事では、PS5のコントローラースティックが勝手に動くについて書いています。 PlayStation5は今も簡単に手に入らないほど人気が続いている商品です。 しかし、PS5...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次